オーケストラの本番でした
先日はオーケストラの演奏がありました。
オーケストラは団体行動が苦手な私にとって唯一の団体活動。
曲の解釈や演奏技術も非常に難しくて長時間の集中力も必要で大変ですが、オーケストラの演奏はとても楽しいです。団体行動が楽しいと思えるくらい。
今回はサン=サーンスのチェロ協奏曲やメンデルスゾーンの交響曲など、ロマン派音楽の演奏会でした。
チェロの協奏曲は実は初めて(だったはず)で、どのように演奏をしたらソリストさんが演奏したい音楽ができるか手探り状態でした。
個人的な感想としては、演奏もそれ以外も含めて自分の中でのウィークポイントが分かったり課題が見えたので、今後はそれを課題にして日々の練習や本番に取り組んでいこうと思っています。
オーケストラって本当難しい。
ちなみにオーケストラの本番は演奏当日までに何度か練習があり、ホールでのリハもあります。
舞台から撮った景色はこんな感じ。
こんな感じです。
だいぶ天井を撮りましたが。。。
そして、オケもだいぶ前の本番でしたが。。。
世の中は3連休。この連休は、普段よりも休む時間が多くとれたので非常にのんびりゆっくり過ごしました。
人気のない時間を狙いサウナに行き、映画を観ながらハーブティーを飲むという。
そしてフルートにもじっくりゆっくり取り組めました。あー充実。
また明日からお仕事頑張ります😊
0コメント